|  |  | 
|  | 土方巽 1928-1986 慶應義塾大学 土方巽アーカイブ | 
|---|
| 
 | -------------------------------------------------------------------- | |
|  | 慈悲心鳥がバサバサと骨の羽を拡げてくる 土方巽舞踏譜 LP 製作 1986年3月アスベスト館出版部 限定非売品 状態 ジェケット小傷み レコードは未視聴(見た目では問題ありません) order number: 020-H002 price: \30,000 録音 1976年8月 於 アスベスト館 大内田圭弥監督 映画「冬の景色」撮影の際に土方巽舞踏譜として自ら語ったものです。 タイトルは土方巽著「病める舞姫」より吉岡実氏選出 ライナーナーツとして、「病める舞姫」の後記として書かれた澁澤龍彦の「土方巽について」が掲載されています。 このLPは、土方巽の葬儀の香典返しとして関係者に配られたものだそうです。(慶応大学土方巽アーカイブより) | 
| -------------------------------------------------------------------- | ||
|   | 土方巽作品 踊り子フーピーと西武劇場のための十五日間 | 
| -------------------------------------------------------------------- | ||
|  | CROSS TALK INTERMEDIA | 
| -------------------------------------------------------------------- | ||
|  | アルベスト館通信 1 | 
| -------------------------------------------------------------------- | ||
|  | 土方巽追悼公演 | 
| -------------------------------------------------------------------- | ||
|  | 美貌の青空  | 
| -------------------------------------------------------------------- | ||
|  | 慈悲心鳥がバサバサと骨の羽を拡げてくる  | 
| -------------------------------------------------------------------- | ||
|  | 土方巽とともに | 
| -------------------------------------------------------------------- | ||
|  | みづゑ | 
| -------------------------------------------------------------------- | ||
|  | 『話の特集 1971年6月号』 通巻64号  表紙 田中一光  | 
| -------------------------------------------------------------------- | ||
|  | 再入荷 芸術新潮 1998 3月号  | 
| -------------------------------------------------------------------- | ||
|  | 夜想 09 <暗黒舞踏>  | 
| -------------------------------------------------------------------- | ||
|  | 美術手帖 1986 5月号  | 
| 
 | -------------------------------------------------------------------- | |
|  | 美術手帖 1985 6月号  | 
| -------------------------------------------------------------------- | ||
|  | 土方巽舞踏公演 半券 | 
| -------------------------------------------------------------------- | ||
|  | 土方巽構成・演出 亡くなる前年85年に行われた、東北歌舞伎計画4回連続公演のうちの3回のチラシです。このシリーズを「アスベスト館における重要な工事ひとつ」と語っていました。最終四回目公演の二日前に入院し、自ら演出した舞台を見ることもなく、翌年逝ってしまいました。残念ながらAのチラシがありませんが、最後の公演として貴重な資料です | 
| 
 | -------------------------------------------------------------------- | |