![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
誤解 田村隆一詩集 |
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
![]() |
New 生きてゆくということの なつかしさ <私家版> |
||
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
![]() |
祝婚歌 |
||
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
![]() |
いないいないの国へ |
||
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
![]() |
いとしのパパ象は空を飛んだか |
||
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
![]() |
土屋耕一回文集 軽い機敏な仔猫何匹いるか |
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
![]() |
バス停に立ち宇宙船を待つ |
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
![]() |
エスカルゴの夜明け |
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
![]() |
恋人たち |
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
![]() |
||
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
![]() |
詩集 愛する歌 第一集〜第五集(全5冊) |
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
![]() |
ユリイカ Eureka 1970年六月号 Vol.2-6 青土社 |
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
![]() |
詩集 鬼灯・りんご・さくら |
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
![]() |
北山修詩集 ピエロのサム |
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
![]() |
空のコラージュ |
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
![]() |
ドライ ドライ アイス |
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
![]() |
アポリネール 動物詩集 |
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
![]() ![]() |
詩集 父 |
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
![]() ![]() |
おれは歌だ おれはここを歩く アメリカ・インディアンの詩 |
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
![]() |
宿恋行 |
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
![]() |
難路行 |
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
![]() |
現れるものたちをして |
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
![]() |
詩集 春 少女に 大岡信著 中西夏之装画 書肆山田 昭和53年初版 フランス装 状態 元パラヤケ・裂け、三方ヤケ 値札跡 order number: SI-008 price: \600- ごらん 火を腹にためて山が歓喜のうなりをあげ 数億のドラムをどっととたたくとき 人は蒼ざめ逃げまどふ でも知っておきたまへ 春の齢(よはい)の頂きにきみを押しあげる力こそ 氾濫する秋の川を動かして人の堤をうち砕く力なのだ 蟻地獄 髪切虫の卵どもを春まで地下で眠らせる力が 細いくだのてっぺんに秋の果実を押しあげるのだ(「春 少女に」より) |
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
![]() |
詩の世界 No.11 1978 JUNE |
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
![]() ![]() |
死刑宣告 特選名著 復刻全集 近代文学館 萩原恭次郎 岡田龍夫、村山知義、柳瀬正夢、タトリン他挿画 ほるぷ S55年 第10刷 状態 重函 内函シミ 本僅かシミ アンカット部分は未開封 order number SI-006 price: sold out 萩原恭次郎の第一詩集『死刑宣告』(長隆舎書店, 大正14)を底本に復刻したものです。 自責は三行でも多すぎる 昼寝から醒めやうとおもつた蛙は 突然! アタマから小便を掛けられた オダブツ!オダブツ!オダブツ! image |
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
|
定型詩劇 ハムレット 塚本邦雄著 挿画/アントン・レームデン レイアウト/谷川晃一 監修・協力/中井英夫 深夜叢書社1963 状態 裸本 値札跡 order number:SI-005 price: \1,000- 「塚本邦雄頌 三島由紀夫 T.塚本氏は短歌を時間藝術から空間藝術へ移し變へた。氏の短歌は立方體である。 U.塚本氏は短歌に新しい祭式を與へた。この異教の祭司によつて、短歌は新しいbを得た。 V.塚本氏は天才である。」 『〈律〉第三號に寄せられた諸家のことば」より全文』 |
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
|
あめりか愛の詩集 |
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
| 詩集 神田川を地下鉄丸の内線電車が渡るとき朝倉勇著 誠文堂新光社 1983 初版 装丁/柳町恒彦・大塚雅子 状態 函ヤケ 本角傷み 献呈署名 order number:SI-003 price: \3.200- そこに現れては消える川と船と橋と人と木と草と石、それだけをその場でメモする。いわば、言葉の早撮り写真。それが一年間ぶん集まったものが、本書となる。(宗左近) (画像の下は函です、丸の内線の赤です) 三月十六日 火曜日 地下鉄電車が神田川の鉄橋を渡る時間を計ってみた 渡りはじめから終わりまで ざっと七秒である (ただし僕が乗っているのは前から二輌目) 右の窓に川の全景が見えるのは その半分くらいか そのくらいの時間になにがみえるのか 僕のメモはその実験をしていることにもなる |
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
|
河原荒草 伊藤比呂美著 |
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
ボブ・ディラン全詩集 |
||
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
中島らも ロッキンフォーエヴァー |
||
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
|